>事前打合せでは出てこなかった細かい協議事項がたくさん!
前回のブログ(こちらのページ)でも掲載しましたが、今回は着工中に不具合が発生したケースを紹介します。
<CASE1>
図面中のサニタリーに姿見の記載がなかったので設置されず、粘着ローラーが手洗い後にしか設置できない動線になっていた。図面に記載がなかったことが原因だが、食品工場であれば姿見で作業着を確認するのが常識であり、暗黙の了解である。設計、現場管理者のミスであるが、軽微なものであったのですぐに対処できた。
<CASE2>
汚染区と準清潔区の界壁を通って導入機械から「モノ」が通過するが、設計、現場管理者、機械業者とのコンセンサスがとれていなかったため、後工事となった。基本的に設計、現場、機械業者のコミュニケーション不足から起きたものである。「機械は機械業者に任せておこう」と建設会社の現場管理者は考えており、設計者も機械を理解しておらず展開図に記載されていなかった。機械業者も仕様書や図面を渡したから理解しているだろうと思っていたために発生した単純ミスである。
<CASE3>
HACCP認証に必須のため、アドバイザーの指示により着工中にパスボックスを急遽設けることになった。定例会で打合せされたため、対応が可能であった。このように認証のために仕様変更や設計変更は工事期間中にも出てくる可能性があるので、指摘があった場合には建設会社にその旨を伝える必要がある。
の 事例
資料請求、お問い合わせはこちらから
お知らせ
- 2023.5.5
- ホームページをリニューアルしました
- 2022.3.28
- サプライチェーン補助金 3次公募スタート